多摩川台公園のは、東急東横線の「多摩川駅」近くにある公園です。
公園が見渡せる高台になっており、あじさいの見頃の季節はたくさんの人が訪れます。あじさいの見頃は、例年6月中旬から7月上旬にかけて。
なかでも、「あじさい園」を中心に、植えられているあじさいは7品種約3000株もあり、見る人を圧巻させます。

多摩川沿いの解放感のある公園を散策しつつ、あじさいを眺めたり、ゆっくりランチやお茶をしたりするのもおすすめです。

雨の日のお出かけも楽しいよ♪
そこで、この記事では多摩川台公園の2022年の開花情報や駐車場を徹底解説。ちょっと休憩したい時に立ち寄れる周辺カフェ情報もご紹介していきます。
多摩川台公園のあじさい2022年の開花情報と見頃は?
多摩川台公園であじさいを見ました。びっくりするほど色づきが進んでいてびっくりしました。#TamaRiver #多摩川 #TamagawadaiPark #多摩川台公園 #hydrangea #アジサイ #紫陽花 #あじさい pic.twitter.com/R1BWLzxlBq
— Tateomi Fujino (@tateomif) May 29, 2021
2021年の多摩川台公園のあじさいは、5月下旬から6月上旬が見頃になっています。

梅雨入りが早まり、多摩川台公園のある文京区内全体で、例年にくらべて早目に見頃をむかえていたようです。

2022年のみごろはいつかな?
関東も「梅雨入り」してよね。
気候の変化により、開花時期や見頃のピークが変わるあじさい。2022年の開花や見頃を紹介しましょう。
多摩川台公園のあじさいの開花情報
【多摩川台公園 アジサイ情報】
見頃のアジサイがだんだん増えてきました!全体的には4割程度咲いています。
蕾のアジサイ、まだ白いアジサイ、色づいたアジサイ、いろんな状態を見ることができます。https://t.co/nY8ifsqd7L pic.twitter.com/TYkNheYWHJ— 大田区 (@city_ota) June 7, 2022
多摩川台公園のあじさいは2022年6月10日現在、すでに咲き始めています。咲き始めは、ゴールデンウィーク明けから。
「あじさい園」を中心に、植えられているあじさいは7品種約3000株。

すごい数!満開の時期がたのしみですね。
開花時期は、品種や植込み場所によって少し前後しています。Twitterのリアルタイムの情報で、開花状況を確認してから訪れるのもおススメです。
多摩川台公園のあじさいの見頃
#多摩川台公園#紫陽花
開花は去年より早いかな
今年はビビッドカラーな色づき pic.twitter.com/a3iS1MoBpy— ようこ@ねえさん (@youko666) June 8, 2022
https://twitter.com/ring_who_ring/status/1534909144313888769?s=20&t=4vQVilAKuJN0eWUeia-cDA
2022年6月10日現在の多摩川台公園のあじさいは、徐々に見頃を迎え始めています。訪れた人たちのTwitterを参考にしてくださいね。

見頃を迎えると、丘一面にあじさいの花が見られます!
多摩川台公園の「7種類のあじさい」を紹介
7種類のあじさいが咲き誇る多摩川台公園。あじさいの種類によって、咲く時期も見頃も変わっていきます。ここからは、多摩川台公園に植えられている「7種類のあじさい」を紹介します。
西洋アジサイ
一急の東急多摩川線とカラ急の目黒線が通る多摩川駅すぐの多摩川台公園。古墳もあるけど、この時期は紫陽花! 西洋アジサイやガクアジサイなど7種類約3千株が植えられているそうですよ!#おそ急さん pic.twitter.com/KfVu4HR9I4
— 東急電鉄 公式@のるるんと一緒 (@Tokyu_lines) June 10, 2016
多摩川駅方面の入口に咲く“西洋アジサイ”は、多摩川台公園を代表するあじさいの1つ。
鮮やかなあじさいを見上げながら丘を登ると、日本古来の品種の“あじさい”がボリューム感のある花びらを広げています。
ヤマアジサイ
おはようございます🌺美方八重(ヤマアジサイ)😍 雨ポツリ 紫陽花の寺 訪ねけり #新俳句 pic.twitter.com/7wrn7BDKLs
— Senriいつもありがとうございます❤️趣味においこまれています😍 (@Senri36054339) May 21, 2022
ヤマアジサイは、ヤマナカでよく沢に見られる「サワアジサイ」とも呼ばれています。半日陰の湿り気のある林や沢沿いに生育します。
ガクアジサイ
#ガクアジサイ
光と影の競演です。#多摩川台公園 https://t.co/PeBWKF7ZUX pic.twitter.com/2Kq3F9Ohiy— 草鞋無意志 (@warajimuisi) June 19, 2016
ガクアジサイは、花の中心につぼみのような花が集合しています。その周りに「ガク」と呼ばれる葉っぱが変化した部分がついているのが特徴です。
タマアジサイ
タマアジサイの
ポートレートは
薄紫の涼しげな横顔 pic.twitter.com/UQaEaPgAdI— 小虎☆下駄盛り (@kotora_getamori) August 21, 2021
つぼみが丸くてころころとして玉のような形が特徴のタマアジサイ。谷川沿いあ登山道のわきに多く見ることができるあじさいです。
コアジサイ
コアジサイ。
日当たりの悪い場所ではまだこの様に色濃く咲いています。 pic.twitter.com/ubYhrTEkNO— 四季の写ろい (@z87sVRNJvvJqdUg) June 9, 2022
別名シバあじさいとよばれるコアジサイ。あじさいよりも全体に小さな花が咲くため、コアジサイと名付けられました。
ベニガクアジサイ
ヤマアジサイの園芸種ベニガクアジサイまたは紅クレナイとも💕
咲き始めは白で太陽の光が当たると徐々に紅くなります💡☺️#アジサイ #紫陽花 #花の写真館 #誰かに見せたい風景 #山野草が好き #お写んぽ #多摩川台公園 #ヤマアジサイ紅 #花を撮るのが好き #ザ花部 #はなまっぷ https://t.co/w6IptbdgJR pic.twitter.com/blBnJE7NJb— maruse (@maruse12468) May 31, 2021
ベニガクアジサイは、花の形がひし形で、花の色が白から紅色へと移り咲くする品種です。江戸時代から知られて品種。
あじさい散策に疲れたらベンチで一休み
登り坂を歩くのに疲れたら、高台にある東屋のベンチで一休みして、あじさいをゆっくり観賞しましょう。
この投稿をInstagramで見る
水生植物園周辺にも、あじさいが咲いているので、多摩川河川敷の解放感のある景色を眺めながら、足を延ばしてみるのも楽しそうですね。
あじさいの見頃は、降雨量や日照時間などの環境に恵まれた年だと、6月下旬~7月上旬まで続きます。
あじさいは乾燥をきらい、水分が不足すると途端に枯れやすくなってしまうので、見頃を迎えたら、早目にお出かけしましょう。
多摩川台公園の駐車場情報とアクセス
多摩川台公園へのアクセスを紹介します。東急多摩川線「多摩川駅」が最寄り駅になります。
名称 | 多摩川台公園 |
住所 | 東京都大田区田園調布一丁目 |
ホームページ | 大田区公式ホームページ |
あじさいが開花したら、直ぐ多摩川台公園に向かえるように、周辺のパーキング情報や、公園までのアクセスを詳しくみていきましょう。
多摩川台公園の駐車場情報
多摩川台公園に隣接する専用駐車場はないため、近隣の駐車場に止めましょう。次の4つの駐車場を紹介します。
車で訪れる時に参考にしてください。
「タイムズ 田園調布第10駐車場」:4台収容。30分220円。24時間最大1320円。あじさい園近くで、駐車料金が手頃な駐車場です。
「タイムズ 田園調布せせらぎ公園駐車場」:20台収容。30分100円。多摩川駅をはさみますが、公園の中央から入れるので、古墳や水生植物園などの見所をまわりながら、あじさい園に向かえます。
「川崎市営 丸子橋河川敷駐車場」:収容台数303台。1回500円。土・日・祝日のみ。川崎市が運営している、あじさい園付近では広めの駐車場です。
「パラカ玉川田園調布第1」:18台収容。30分300円。24時間最大1400円。収容台数が多めの、あじさい園近くの駐車場です。
確実に駐車場を確保したい方には「akippa」もおすすめです。低価格なうえ、予約もできる駐車場。駐車場を見つける時間もかかりません。
参考にしてくださいね。
多摩川台公園の電車・バス情報
多摩川台公園は、駅から公園まで西口改札を出て50m。徒歩1分です。近隣にお住まいの方は、電車でのアクセスもおすすめです。アクセス方法は次の通りです。
多摩川台公園の周辺カフェ
多摩川台公園であじさいを楽しんだ後は、近くのカフェでコーヒーやランチはいかがでしょうか。
hiff cafe tamagawa
この投稿をInstagramで見る
公園から徒歩2分の「hiff cafe tamagawa」のコーヒーは、元ブルーボトルコーヒー初代チーフバリスタが監修・焙煎するこだわりのコーヒー豆を使用しているので、本格的な味わいです。
この投稿をInstagramで見る
1階にはテーブルが並ぶ店内と、テイクアウトカウンターがあります。地下一階とテラスはドッグカフェになっているので、愛犬と一緒にゆっくりくつろげます。
この投稿をInstagramで見る
人気のバターチキンカレーやサンドイッチ、手作りパウンドケーキなどのスイーツもおススメ。多摩川台公園であじさいを楽しんだ後は、近くのカフェやコーヒーで休憩してみてはどうでしょうか。
【hiff cafe tamagawa】
- 住所:東京都大田区田園調布1-61-10
- ℡:03-6459-7555
- 営業時間:10時から19時
【まとめ】多摩川台公園であじさい鑑賞を楽しもう♪
多摩川台公園のあじさいの見頃は6月中旬。丘一面に咲き誇るあじさいは、一見の価値ありです。
見所満載の多摩川台公園なので、あじさいを観賞した後は、ぜひ四季の野草園や古墳まで歩いてみましょう。天気が良い日は、丹沢の山々や富士山が見渡せ、あじさい以外の花も楽しめます。
ゴールデンウイークの行楽の後のお出かけは、あじさいの名所「多摩川台公園」に決まりですね!