毎日を楽しむ情報を発信中!

新築の見積もりが高い?予算オーバーしない秘訣はハウスメーカー選びが大切!

新築 見積もり 高い

住宅選びをしていると、新築住宅の値段の高さにビックリ!

これでは、

「予算オーバーなので新築はやめよう」

と諦めてしまいがち。

結論から言うと、ハウスメーカーを比較することにより、自分の予算にあった新築住宅が作れるようになります

なので諦めなくても大丈夫!

この記事では、新築住宅の見積もりが高すぎて悩んでしまっている人に向けて予算オーバーしない秘訣を伝えていきます!

新築住宅の見積もりは?理想は3社がオススメ

新築住宅の見積もりは1社に絞らないようにしましょう!

なぜなら、数社の見積もりをみることにより…

  • 新築住宅の相場を知る
  • ハウスメーカー同士のプランを比較できる
  • 今のトレンドをわかる
  • 1社だけの見積もりだと情報量が少なすぎる

理想は3社から取ること。

しかし、数多くあるハウスメーカーをどうやって選べばいいのか?迷いますね。

次の章ではハウスメーカー選びのポイントを解説していきます!

ハウスメーカーの選び方はメーカー同士の組み合わせがポイント!

【ポイントその1】見積もりするハウスメーカーの組み合わせを考えよう!

ハウスメーカーの見積もりは、大手のハウスメーカー同士を3社と絞って見積もりをするのはオススメしません

なぜなら、大手のハウスメーカーは相場が決まっているので見積もりをとっても、高い値段になってしまいます。

選び方のポイントは、組み合わせの違う見積もりの仕方。

例えば…

  • 大手ハウスメーカーと中堅のハウスメーカー
  • 大手のハウスメメーカーと地元のハウスメーカー

といった風に選んでいくとわかりやすいです。

【ポイントその2】真逆のテイスト同士のハウスメーカーの組み合わせ

住宅は自分たちの成長とともに、家族構成も変わっていきます

いまの自分たちが欲しい住宅と未来の自分が欲しい住宅は違うかもしれません。

テイストが違うハウスメーカーをオススメする理由はここにあります。

実際に我が家も10年前は夫婦二人で生活をしていましたが、10年後の現在は状況も変わりました。

見積もりをすることにより、長く快適に過ごせる理想の家づくりもできますよ。

【ポイントその3】3社の見積もりで、テイストや予算がはっきりと見える

3社見積もりすることにより、自分たちのこだわりや予算も見えてきます。

気に入ったハウスメーカーでも、土地だいをプラスするとかなり遠方に土地を買わないと予算オーバーしてしまうこともあります。

住む場所によって生活スタイルも変わります。

  • どんなことにお金をかければいいのか?
  • 住宅にお金をかけすぎてはいないのか?

家族でよく話し合いができるのがいいところでもあります。

では、次はハウスメーカーを選んでいくポイントもおさえていきましょう!

ハウスメーカー選びは比較サイトが簡単便利!

住宅を購入しようと決めたときに初めに訪れる人も多い住宅展示場。

住宅展示場は楽しいですが、どの家も住宅展示場のサイズに合わせているので現実に住む家が小さく感じます

現実的に家を選ぶためにも、まず初めはハウスメーカーの比較サイトを利用しましょう!

営業マンの選び方など、レアな内容も盛り込んでいるので読んでいるだけでも楽しめます。

便利な比較サイト2選!知りたい情報が詰まってる!

新築 見積もり 

予算オーバーしないためにも1番初めにこだわって欲しいのがハウスメーカー選び。

今回は、オススメの2サイトを紹介します!

みんなの注文住宅

新築 見積もり

出典:みんなの注文住宅

こちらのサイト管理人のうたさんは、ご自身が注文住宅を建てるために情報収集をしていた事がきっかけになり立ち上げたサイト。

みんなの注文住宅では、実際にハウスメーカーの特徴と坪単価まで比較した記事もあり参考になります。

私が読んでいて面白かったのは風水で間取りを決める際に注意べきこと。

この記事では部屋のパーツごとに風水のポイントがまとめられていて、とてもわかりやすいです。

実際に我が家も風水を意識して住宅購入の参考にしましたが、本を買ったりネットで調べたりと時間がかかりました。

管理人のうたさんならではのアイデアや情報がわかりやすく説明してあるオススメのサイト。

マドコの家づくり10選

新築 見積もり

出典:マドコの家づくり

女性ならではの視点で家づくりを詳しく解説しているマドコの家づくり。

こちらのサイトはやめたほうがいい営業マン10選外構費用を安く抑えるコツなど、どのサイトにものっていないような知りたい情報がたくさん。

私の1番おすすめの記事は、絶対におすすめしたい間取り成功事例10選。

生活がしやすい動線の説明や、意外に気が付かないコンセントやスイッチの位置もわかりやすく解説しています。

どちらのサイトも、家づくりやハウスメーカー選びの参考になるのでぜひみてくださいね。

マドコの家づくり10選

みんなの注文住宅

【まとめ】比較サイトを使えば理想のマイホームが手にはいる!

まとめると、

  • 新築住宅は3社見積もりをする
  • 見積もりをするとハウメーカーのメリット、デメリットもよくわかる
  • ハウスメーカーを選ぶときは比較サイトを使って選ぶと便利

あともう一つは焦らないでハウスメーカーと住む場所を決めること。

妥協しないで、予算通りに決めた新築は家族みんなのお気に入りの場所になります。

素敵な住宅が見つかりますように。

このブログが、住宅選びのお手伝いになれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

新築 見積もり 高い

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。
このたびは、数あるサイトの中から見にきてくださってありがとうございます。
ママ歴11年。現役WEBライター。
一姫二太郎の子どもがおります。プリ吉と申します。

子育て中のママの悩みに特化した記事を発信してます。
忙しいママの毎日を少しでもお手伝いできると幸いです。末長くよろしくお願いします。

プリキチ

コメント

コメントする