2021年4月5日(月)午後10時からNHKで放送される「グレーテルのかまど」で取り上げられていた「大林宣彦の桜あんぱん」が紹介されていました。
この記事では、「大林宣彦の桜あんぱん」をいただける東京都世田谷区成城にある「成城パン」をまとめてみました!
グレーテルのかまどをみて思わず食べたくなった方はぜひ参考にしてくださいね。
グレーテルのかまどで紹介!の桜あんぱんがある「成城パン」の場所はどこ?
グレーテルのかまどで紹介された大林監督と妻であるプロデューサーの京子さんが通った大学の近くにあるパン工場。
大林監督の制作現場にいつも寄り添ってきた「桜あんぱん」は編集室や現場にも欠かせないスイーツでした。
このお店は大林監督にとってとても思い出深い食べ物で初期の作品にも登場したほど。
こちらのお店はどこにあるの?と食べてみたい!と思われた方も多いはずだと思います。
「成城パン」お店基本情報
東京都内なので電車で行かれることをお勧めします。
- 店名 「成城パン」
- 予約可 ℡ 03−3482−0150
- 営業時間 朝7時から午後6時まで
- 定休日 日曜日と月曜日
- 交通手段 小田急成城学園駅前北口を出て、1つ目の交差点の右角・成城学園前駅から81メートル
- 住所 東京都世田谷区成城6−14−5
大林監督が大好物だった桜あんぱんがある「成城パン」
桜あんぱん……食べてみたくなりましたね!
桜もちのように桜の塩漬けが入っていて、あんぱんが好きな人にも桜餅が好きな人にもたまらないですね。
この投稿をInstagramで見る
「成城パン」オススメのパン
桜あんぱんももちろん美味しいですが、他のパンってどんなパンがあるの?と気になった方も多いはず。
私がそうです!
「成城パン」には他にも美味しいパンがたくさんあります。
特におススメさせているパンを紹介します!
焼きそばパン
「ジョゼと虎と魚たち」で有名な犬童一心監督もオススメしています。
なんでも、犬童監督が一人でやり続けている「全国焼きそばコンクール」のベスト3に入るほど。
体調が悪かった大林監督に差し入れで桜あんぱんを持っていたほど、監督とは交流を持たれていたそうです。
この投稿をInstagramで見る
種類豊富なサンドイッチ
「成城パン」ではサンドイッチの種類がたくさんあります。
甘いデザート系から食事パンまで、様々な味が楽しめます!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
食卓に毎日置きたい!定番パン
毎日、朝食で食べたい定番パンももちろんあります。
サンドウィッチにしても美味しいのはもちろん、自分のお気に入りのジャムを塗ってシンプルに食べるのもいいですね。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
グレーテルのかまどで放送!桜あんぱん!が販売されている成城パンまとめ
大林宣彦監督は令和2年4月10日にこの世を去りました。
82歳でした。
今回はグレーテルのかまどで取り上げられていた「桜あんぱん」が販売されている成城パンのお店を紹介させていただきました。
春にぴったりのパンですね!
桜パンを食べながら大林監督の数多く残されて映画鑑賞をしたいなと思いました。
大林監督といえば数多くの作品を残されていますが中でも尾道3部作品として有名な「時をかける少女」「転校生」「さびしんぼう」がありますね。
2019年には文化功労者にも選べれいます。
大林監督が残した数々の作品はこれからも私たちの心の中で生き続けます。
最後までお読みいただき有難うございました。
このブログでは皆さんの生活を楽しくできるお手伝いができる記事をアップしていきたいなと思っています!
また遊びに来てくださいね。
コメント