お魚は食べたいけれど、下処理が面倒。このようにお考えの方には、お魚のサブスクがおすすめです。
こちらの記事では、お魚のサブスクを利用することの4つのメリットについて紹介しています。興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
お魚のサブスクがおすすめできる理由「4つのメリット」とは
【サカナDIY 定期便】毎月旬の地魚料理キットを自宅にお届け!
お魚のサブスクというと、あまり馴染みがないかもしれません。しかし、お魚のサブスクには、スーパー購入などにはないメリットがあるのです。
それではまず、お魚のサブスクの4つのメリットから紹介しましょう。
下処理済みだから手間いらず
スーパーなどで購入した魚の多くは、自分で下処理を行ってからの調理となります。しかし、包丁使いが苦手な方や、魚のワタの処理が苦手な方は、下処理の段階で嫌になってしまうでしょう。
でも大丈夫、お魚のサブスクなら、下処理済みのお魚が届くので、下処理が苦手な方でも気軽に利用できます。
レシピあり!料理初心者でもラクラク調理
煮る、焼く、蒸すなど、お魚はあらゆる方法で調理できます。しかし、魚料理のレパートリーが少ない方の場合では、調理方法で悩んでしまうかもしれません。
そして、そのような方にはお魚のサブスクがおすすめです。それは、お魚のサブスクならわかりやすいレシピ付きのため、料理初心者でもラクラク調理が叶うからです。
新鮮な魚が冷凍で届く
お魚のサブスクは、とれたての新鮮な魚を急速冷凍し、新鮮な状態のままで届きます。お魚は生ものであるため、鮮度の良し悪しはても気になりますよね?
そのような心配もお魚のサブスクなら不要で、すぐに食べないのなら、しばらく冷凍保存もできます。
これなら、好きなタイミングで魚料理を楽しめるでしょう。
毎月異なった種類の魚が届く
さっそく #サカナDIY で夕飯の支度!
今日はばばあの煮付け!
ホンマ助かるわぁ🐟#おうちごはん #Twitter家庭料理部 #日本自炊協会 #お腹ペコリン部 #食器好き #夕飯 #夜ごはん pic.twitter.com/dRxt4X2oWF— なみ|課題解決デザイナー (@nami_hitoken) February 28, 2022
お魚のサブスクは、毎月異なった種類のお魚が届きます。もともとお魚が好きな方でも、いつも同じお魚ではやがて飽きてしまうでしょう。
しかし、毎月種類が異なったお魚が届くのなら、飽きることなくお魚料理を楽しめます。また、一度に大量のお魚が届くわけではありませんので、特に少人数の家族にはピッタリだといえるでしょう。
お魚のサブスク・おすすめは「サカナDIY」
お魚のサブスクは何種類かありますが、その中でも「サカナDIY」は特におすすめです。
それでは、「サカナDIY」の特徴や、おすすめポイント、利用料金について見ていきましょう。
下処理済みだからキッチンが汚れない
こんにちは!サカナDIYです🐟
3月メニューはこちら✨素材、調理方法にこだわった4品をお楽しみください🍽#舌鮃 #穴子 #真ふぐ #するめ烏賊 #魚料理 pic.twitter.com/CaRSvofnzL
— 【公式】サカナDIY@魚のサブスク (@sakana_diy) February 22, 2022
サカナDIYで届くお魚はすべて下処理済みです。そのため、キッチンを汚すことなく、本格的なお魚料理を楽しめるのです。
これなら、包丁使いが苦手、ワタの処理が苦手という方でも、気軽に利用できますね。また、下処理が不要な分、生ごみの量も増えませんので、お魚特有の生ゴミ臭が苦手な方でも、臭いに悩まされることなく調理を楽しめるでしょう。
スーパーでは入手できないお魚も届く
届きました!!
サカナDIY@kiFKYO6DNTxWmXG さんのお魚サブスク🐠
(12月メニュー)
・あんこう鍋
・鰤のしゃぶしゃぶ
・ヒラメの刺身
・真ホッケの干し物
一段と寒い今日は、とらふぐ鍋で温まります!とらふぐもあんこうも初めて。来月のメニューも楽しみすぎる🎶うふふっ🤭 pic.twitter.com/5Z4lQ1WbRN— 瀬田かおる@ライター×読書アドバイザー (@setata03) December 18, 2021
スーパーに並んでいるお魚って、だいだい似たような種類だと思いませんか?サカナDIYは、山口県の水産会社が開発した地魚を毎月届けるサービスのため、スーパーに並ぶことがない珍しい地魚も楽しめるというメリットがあります。
また、サカナDIYは初心者でもわかりやすいレシピ付きですので、調理の段階で迷う心配もありません。
サカナDIYの料金
お魚DIYは、1カ月で2人前×4種類が届き、定期便なら毎月5,400円(税込)で利用できます。また、定期便に限り、トラフグ鍋スープと、トラフグのひれ(ひれ酒用)プレゼントという特典もついてきます。
長くお魚料理を楽しみたいなら、定期便での利用がおすすめできるでしょう。
サカナDIYはサブスクで使おう
今回は、お魚のサブスクの4つのメリットや、サカナDIYのおすすめポイントについて紹介してきました。サカナDIYなら、下処理済みのお魚が届くため、調理があまり得意でない方でも、気軽に利用できるというメリットがあります。
「魚は食べたいけれど、調理は苦手」という方は、ぜひこの機会にサカナDIYの利用を検討してみてくださいね。