毎日を楽しむ情報を発信中!

七五三の着物で母親は何色がオススメ?レンタルのおすすめショップを紹介!

七五三 着物 母親

※アフィリエイト広告を利用しています

晴れて七五三のお祝いの準備ができました!

って自分のことはいつも後回し。

七五三の着る物が決まっていない!と焦っているママいませんか?

結論から言うと、ママも着物を着ることをオススメ。

なぜなら?

七五三は親子で楽しめる男の子は1回、女の子は2回しかない行事。

もう親子揃って行事を楽しめるのは最後!だからこそ母親であるママにも着物を着て欲しいのです。

この記事では母親が実際に七五三でオススメする着物の色や柄と親子でレンタルできるオススメのショップを紹介していきます。

スポンサーリンク
目次

七五三の着物で母親が着る色のポイントは?

七五三は子供が主役の行事であること。

そのために、子供の着物を引き立てるような着物の柄をママは選びましょう

どうしても和装は洋装よりは目立ってしまいます。

どんな色や柄がいいのか?

これから詳しく解説していきます。

子供より派手になりすぎない訪問着がオススメ

親子で訪れる神社の参詣。

赤ちゃんの時に訪れたお宮参り以来ではないでしょうか?

あの時は、母親として初めてのことばかりで着物を着れないママも多かったはず。

七五三では親子揃って神社で参詣をしましょう!

しかし、どんな色や柄がいいのでしょうか?

母親が七五三でふさわしい着物は訪問着や付け下げ、色無地、江戸小紋がオススメ。

控えめで優しいイメージの色あいで子供の着物とバランスをとろう!

七五三 母 着物 色出典:マイセレクト

訪問着を着たことのないママも多いのでは?

私もその中の一人。

一緒に勉強していきましょう!

見ての通り、訪問着は色柄ともに豊富でありフォーマルシーンにはピッタリです。

  • 色は明るい薄い色
  • 柄はおめでたい柄が入っている訪問着がオススメ。

子供と同系色の色の着物を選ぶと統一感が出ます。

子供の着物と一緒に母親もレンタルできるお店があった!

子供と同系色の柄を選びたい!と思ったけど、実際にお店にいかなくてもママと子供の着物をシュミレーションできるお店がありました!

どこかというと、みんなが良く使っている楽天市場にありました!

楽天市場に出店している「マイセレクト」なら家族で着物を楽しめます。

家族で着物をシュミレーションできる「マイセレクト」がオススメ!

七五三 着物 母出典:マイセレクト

マイセレクトでは、3歳、5歳、7歳と各年齢に合わせた着物をレンタルできます。

また、家族でレンタルできるのも他のショップと違うところ。

例えば……

  • 弟:5歳
  • お姉ちゃん:7歳
  • パパとママ

家族がかりた着物を選んでシュミレーション。

色合いや柄も自分のうちでじっくりと見ることができるので人気も高いのが「マイセレクト」。

「マイセレクト」がレンタルできるのは楽天市場

七五三 母 着物 色出典:マイセレクト

「マイセレクト」をオススメするもう一つ理由は楽天市場にあるショップということ。

なぜなら、着物をレンタルしただけでポイントがたまるうれしい特典付き。

5歳の男の子の着物だけレンタルしても1番高くて、2万円弱。

さらに!足袋や帯などもフルセットかりられます。

七五三 母 着物 色出典:マイセレクト

これはとってもうれしいです!

なかなかここまでしっかり貸してくれるレンタルはありません。

気になる人はショップを除いてみて下さいね。

マイセレクト楽天ショップ

七五三は家族で着物を着て楽しもう!

まとめると七五三は家族で着物をきてお祝いしましょう!

だって、子供が小学校に入る前の最後の行事。

子供はもちろん親にとっても大切な思い出を残したいです。

素敵な着物で楽しい思い出を胸に、スクスクとこれからも育ってくことを願いつつ……少し寂しいけど少しづつ手を離れていく子供の幸せを願います。

皆さんにとって思い出がたくさん詰まった楽しい七五三になりますように。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事では毎日を楽しくする情報やお役立ち情報を発信中!

またブログにも遊びに来て下さいね。

目次