毎日を楽しむ情報を発信中!

京王百草園のあじさい2023年の見頃はいつ? 開花情報とイベントを紹介!

京王百草園 あじさい 2022

※アフィリエイト広告を利用しています

京王百草園(もぐさえん)のあじさいの見頃は、6月中旬から下旬。

京王百草園は「江戸名所図会」に紹介され、若山牧水も訪れた庭園です。

歴史のある京王百草園。一度はいってみたいですね。

 

自然豊かな多摩の丘に、どのような景色が広がっているのでしょうか。

 

この記事では、

  • 京王百草園2023年のあじさいの見頃やイベント
  • 実際に訪れる前に知っておきたい注意点
  • 周辺のカフェ

を紹介します。

スポンサーリンク
目次

京王百草園のあじさいの見頃と開花情報を紹介

6月中旬から下旬が見頃の京王百草園のあじさい。

多摩丘陵の一角にある京王百草園は、百草園駅(京王線)から徒歩10分です。

 

駅から上り坂を進み、百草園の門をくぐると、階段左手に500株のあじさいが咲き誇ります。

坂や石段が続くので、歩きやすい靴・服装がおすすめ。

 

あじさいの見頃や開花情報を確認して、お出かけしましょう。

【京王百草園 基本情報】

  • 住所 :東京都日野市百草560
  • 営業時間:9時~17時
  • 入園料 :大人300円 子供100円
  • 定休日 :水曜日(祝日の場合は翌日)
  • アクセス:百草園駅(京王線)から徒歩10分
  • 京王百草園公式HP

京王百草園のあじさいの見頃

6月中旬から下旬に、見頃を迎える京王百草園のあじさい。
ガクアジサイの「城ケ崎」や「墨田の花火」、アナベルなど様々なあじさいが植栽されています。

京王百草園 あじさい

出典:「あじさい開花状況・2017年6月17日」京王百草園より
6月を通して長く鑑賞を楽しめるのは「渦あじさい」

咲き始めは、光に透けるほど白い花びらが、徐々に濃い紺色に変わります。

京王百草園 あじさい2022

花びらの淵がまるくカールしているので、繊細なアメ細工のように可愛いあじさいです。

園内の所々に、あじさい情報が掲示されている京王百草園。

 

ベンチや東屋から、一つ一つのあじさいをゆっくり鑑賞できますね。

京王百草園のあじさい開花情報

2022年の開花情報は、時期が近くなったら、京王百草園公式ホームページで開花状況を確認しましょう。

例年6月上旬から、あじさいの開花が始まる京王百草園。

 

HPでは花別の開花状況やイベント情報などが、丁寧に紹介されています。

 

正門すぐ横の東屋からの眺めは、スタッフおすすめの鑑賞スポットです。
屋根や柱で区切られた空間一面に咲くあじさいは、まるで美しい壁画のよう。

 

 

 

 

 

京王百草園の楽しみ方を紹介

百草園あじさい散歩中吊り2018_02

出典:「京王百草園あじさい散策」京王客百草園より
 

京王百草園では、毎年6月に「あじさい散策」のイベントが開催されます。

あじさいを楽しんだ後は、近隣のカフェで、地元日野市の野菜や果実をたっぷり使用したメニューはいかがでしょうか。

 

京王百草園の「あじさい散策」とおすすめのカフェを紹介します。

あじさい散策

「あじさい散策」は毎年6月に開催。

2023年の開催情報は、6月近くになったら京王百草園のHPで確認しましょう。

 

三味線や太鼓など、日本古来の楽器の演奏会をしている「あじさい散策」。

近年では、誰でも参加しやすい「園内スタンプラリー」と、

茅葺屋根の古民家で作る「ハ―バリウム作り体験」を実施しています。

京王百草園 あじさい出典:「京王百草園あじさい散策」京王客百草園より

ハ―バリウムで使用するのは、京王百草園で摘んだ花材。

京王百草園 あじさい出典:「京王百草園あじさい散策」京王客百草園より

一日の良い思い出になりますね。

\おうちでもハーバリウム楽しめるよ♪/

京王百草園に訪れる前に知っておきたい注意点

京王は百草園はアップダウンの道が続きます。

そのため、ヒールなどのおしゃれ靴よりもスニーカーやフラットシューズなど、歩きやすい靴がおすすめ。

 

靴ずれなどする可能性もあるので、念の為「靴ずれグッズ」の準備も忘れずに。

おすすめのスニーカー2選

\散策におすすめ!初夏にもピッタリのスニーカー/

\ユニセックスのスニーカー!家族でそろえるのもおすすめ/

あると便利な「靴ずれグッズ」

 

 

映えスポット

京王百草園周辺にはおしゃれカフェが点在

京王百草園 あじさい 2022

多摩の豊かな自然に囲まれた百草園は、美しい花々や、

美味しい野菜の産地です。

 

京王百草園であじさい鑑賞を楽しんだ後は、

地元の新鮮な素材を生かしたカフェで、一息つきましょう。

Cafe Hana

この投稿をInstagramで見る

Cafe Hana(@cafehana39)がシェアした投稿

「Cafe Hana」は、京王百草園から高幡不動駅方面に徒歩15分。

オーナーの実家から取り寄せた、地元日野産の野菜を使ったメニューが人気です。

 

特におススメなのが、全国から配送依頼が来るほど評判のハウストマト。

キッズメニューやキッズスペースもあり、

お子様連れでもゆっくりくつろげます。

 

カフェでお腹を満たした後は、高幡不動尊まで足を延ばすのも良いですね。
高畑不動は、京王線の特急停車駅で、アクセス抜群です。

アルティジャーノ・ジェラテリア

モグサファーム直営のジェラート店である「アルティジャーノ・ジェラテリア」。

モグサファームで搾乳された新鮮なミルクと、地元日野市で朝摘みされた果実が、

たっぷり入ったジェラートです。

 

濃厚で安心・安全なジェラートは、地元でも評判。

京王百草園の坂を下り、モグサファームでくつろぐ牛を眺めつつ歩いていくと、

徒歩15分で到着します。

起伏ある京王百草園で歩いた後のジェラートは、

より美味しく感じそうですね。

【まとめ】京王百草園は動きやすい服装で楽しもう!

京王百草園のあじさいの見頃は、

6月中旬から下旬。駅から登坂が続くので、

歩きやすい服装や靴がおススメです。

 

たくさん歩いた後は、地元の食材を使ったパスタやジェラートを食べて、

百草園の一日を満喫しましょう!

目次