毎日を楽しむ情報を発信中!

日枝神社(赤坂)七五三の混雑状況は?【2021年版】オススメの駐車場も紹介!

日枝神社 七五三 混雑

※アフィリエイト広告を利用しています

東京都赤坂にある日枝神社。

七五三のお参りをするともらえるお土産があると大人気の神社の一つです。

着慣れない着物。時間が経てば立つほど子供もぐずってくるので、混雑は避けたいもの。

なので、日枝神社へ七五三のお参りに行く前に混雑状況をチェックして楽しくお参りを済ませましょう♪

じゃあ、一体いつが混むの?

結論から言うと、日枝神社が特に混雑する日にちはコチラ。

  • 10月の最終週末
  • 11月3日(文化の日)の祝日
  • 11月15日(七五三)の週と土日
  • 11月最終週

また、この記事では日枝神社の七五三シーズンで混雑する日を踏まえ、駐車場の混雑回避のコツやコロナ禍で祈願予約が変更になった点について解説していきます。

スポンサーリンク
目次

日枝神社(赤坂)七五三の混雑状況は?【2021年版】オススメの日も紹介

日枝神社の七五三。

実際には日枝神社に行ったみんなはどうだったでしょうか?

次の章では実際に行ったみんなの口コミと混雑をさけられるオススメの日にちを紹介。

混雑している日にちだけでもチェックしておけば、七五三のお参りもゆっくりと楽しむことができます。

日枝神社へ実際に行った七五三での混雑状況を紹介

七五三の日に向かって徐々に混み始め、七五三の11月15日がピーク

その後、12月上旬まで混雑は続いています。やはり人気の神社なので11月中は混雑が続いていました。

10月最終の週末はやや混雑の口コミ

10月最終の週末は混雑していますが、まだ七五三の前ということもあり少し賑わっていると言う口コミが多いです。

11月3日(文化の日)周辺の混雑の口コミ

もう、11月になると平日でも混雑が。11月から七五三にかけてどんどんと混雑が続きます。

https://twitter.com/fukahilady72/status/794532073377697792?s=20

11月15日(七五三)の混雑の口コミ

こ月15日(七五三)になると駐車場はもう満車。気になるのは駐車場。

12月上旬の混雑の口コミ

12月になったので混雑は終わったかと思いきや、まだまだ混雑は続きます。

では一体、七五三の混雑を避けるためにはいつ頃がいいのでしょうか?

次の章で紹介していきます。

日枝神社の七五三を混雑を避けるオススメの日は?

日枝神社への七五三の混雑を避けるオススメの日は?

  • 10月中旬
  • 11月下旬の平日
  • 12月上旬の平日

この日を狙って訪れれば比較的に混雑は避けられます。

また、日枝神社では一年を通して七五三の祈願を行っているので思い切って、お正月明けや春など自分たちが行きやすい日にしてしまうのもオススメです。

日枝神社は祈願予約できる?コロナ禍での変更点解説

コロナ禍において、神社への祈願は残念ながら、家族だけとなっています。

おじいちゃん、おばあちゃんも一緒にと思っている家族も多いはず。忘れずにチェックしましょう!

日枝神社からもお願いが出ています。

七五三詣に関してのお願い

七五三の御祈祷は例年、10月下旬~11月中旬の土日祝日が特に混雑します。

つきましては、新型コロナウイルス感染症対策として混雑時には一家族あたりの参列人数に制限を設け、原則としてお祝いのお子様とご両親のみのご参列とさせていただきます。

また、七五三の御祈祷は年間を通して承っております(千歳飴やリカちゃん・ウルトラマン等の記念品も通年ご用意がございます)ので、可能ならば混雑が予想される土日を避け、10・11月に限らず12月、又は明年にお越しくださいますようお願い申上げます。

皆様の安全を考慮し、でき得る限りの対策に努めて参りますので、何卒ご理解賜ります様お願い申上げます。

引用:日枝神社公式サイト

男の子は5歳。

女の子は3歳と7歳。

親が子供の成長を祝える行事は誕生日以外に七五三だけの特別な行事。大切な思い出にしてあげたいですよね。

家族みんなで相談して自分たちにあった七五三の日にちで楽しみましょう!

日枝神社(赤坂)七五三のオススメの駐車場を紹介!

日枝神社に遠方から訪れる人や着物なので車で訪れたい人も多いです。

ただ、せっかく行ったのに満車では入れない!なんて事がないように日枝神社周辺の駐車場を紹介していきます!

日枝神社 参詣者用無料駐車場

敷地内にある参詣者用駐車場。料金は無料で100台まで止められます。

  • 駐車料金:無料
  • 駐車台数:100台

東京キャピトルタワー駐車場

東京キャピタルタワーは建物のすぐ後ろが日枝神社境内となっている駐車場。

コチラのホテルは七五三の着付けから会食まで予約をする事ができます。

眺めもよく、お祝いの会席にはぴったり。国会議事堂も眺める事ができます。

神社の参詣者は家族限定となっているので、祖父母とのお祝いの会食に東京キャピタルタワーを選ばれるのもいいですね。

駐車料金:8時から24時・30分ごとに400円

【レストランを利用の場合】

  • 3,000円以上の利用で1時間まで無料
  • 5,000円以上の利用で2時間まで無料
  • 10,000円以上の利用で3時間まで無料

駐車台数:230台

東京キャピトルタワー駐車場・七五三の予約はコチラ

パラカ 赤坂第2駐車場

外堀どおりに面した駐車場。ビルとビルに挟まれていますが比較的分かりやすい場所にあります。

駐車料金:10分300円・最大料金(12時間)平日3,000円・土日祝日1,800円

駐車台数:11台

時間:24時間

タイムズ国際赤坂ビル

パカラ赤坂第2駐車場と同じで、外堀通りに面した駐車場です。

126台も車を止める事ができます。駐車台数が多いのは魅力ですね。

駐車料金:20分400円・1日最大料金2,800円

時間:24時間

駐車台数:126台

赤坂エイトワン駐車場

日枝神社からすぐに見える位置にある駐車場。距離は近いのですが割引がないのが難点。

駐車料金:10分100円

駐車台数:40台

時間:24時間

事前予約で安く確実に駐車場を確保したい人にオススメ!「akippa」

事前登録生の「akippa」を使うと安くて近い場所に駐車可能です。

ちなみに日枝神社近くの駐車場は山王グランドビルガレージ。

日枝神社からも近く、料金が1日とめて1100円とかなりお得!事前予約の手間がかかりますがかなりお得です。

駐車料金:1,100円(7時から22時)

駐車台数:要確認

akippaの予約はコチラ→個人間で簡単に、スマホ・PCで“駐車場の貸し借り”ができる
オンラインコインパーキング【akippa(あきっぱ!)】

参考までにakippaで日枝神社を検索するとこんなにたくさん駐車場が出てきます。

日枝神社 七五三

akippa より

料金も良心的な金額が多く、何よりも確実に駐車場を確保できる事が一番のメリット。

スポーツ観戦、コンサートなど人では予約受付後直ぐに満車になってしまうほどの人気の高いakippa。

一度、登録しておくととっても便利です。

日枝神社の七五三お参りでいただけるお土産

日枝神社は七五三のお参りをすると男の子はウルトラマン。

女の子はリカちゃんがもらえる嬉しいお土産付き。

日枝神社オリジナル商品のため、他の神社では手に入りません。

このお土産も日枝神社が人気のひとつ。

赤坂日枝神社の七五三混雑を避けるなら10月末がベスト!

混雑を少しでも避けて、楽しい七五三のお祝いにしてあげたいですね。

今年もコロナ禍がまだ続き、人混みは避けて通りたいもの。少しでもこのブログ記事が皆様のお役に立てるようにと思います。

この投稿をInstagramで見る

日枝神社(@hiejinja)がシェアした投稿

最後までお読みいただき有り難うございました。

このブログでは毎日を楽しくする情報やお役立ち情報を発信中!またブログに遊びにきてくださいね。

 

キッザニアに行く予定の人はコチラの記事を参考に!

キッザニア東京2021年の平日の混み具合は?穴場の時間を紹介!

目次