群馬県富岡市にある「群馬サファリパーク」。
面積36平方メートル。約100種類もの動物がいるテーマパークです。
中でもサファリパークでしか味わえない、群馬サファリーパークの餌やりバスツアー・マイカーでパーク内を周遊できる楽しみ方や、お得な割引情報を紹介していきます。
最後に、実際に群馬サファリパークを訪れた我が家の体験談もお伝えしていきます。
皆さんも是非、本物に触れる体験をお子さんと味わってください。
1.スリル満点?!バスツアーの紹介
ここではサファリパークのバスに乗って、実際に動物たちに餌をあげられるツアーの紹介をします。
飼育体験バス
バス乗車料金・一人2,600円(3歳から)
- 発車時間 9時50分 12時20分 14時40分
- バスツアーは約1時間50分
バスに乗る前には乗車券を購入します。
こちらは入園料金とは別料金になってます。また、発車時間も決まっているので時間調節しながら並んでくださいね。
アフリカゾーン、日本ゾーン、アジアゾーン、トラ・ライオンゾーン、アメリカゾーンとそれぞれのゾーンでたくさんの動物だちを間近に見て、餌をあげられる体験ができます。
サファリバス
バス乗車料金 一人800円(3歳から)
※土日のみの運行となりますので注意してください。
こちらはゼブラ柄のかっこいいバスが冒険気分を盛り上げてくれるサファリ定番のバスです。
動物と触れ合いながら、サファリパークを楽しめます。
所有時間は約1時間10分です。バスの運行時間は現地に行って確認してください。
平日限定フルコースバス
バス料金 一人2,000円(3歳から)
- 発車時間 9時50分 12時30分 14時30分
- 所有時間は1時間40分
こちらは平日限定です。もし、平日お休みが取れる家族にはこちらが一番のおすすめです。
他のコースと何が違うかというと、エサやりバスができてこのお値段になります。
2.マイカーでの楽しみ方
自分のマイカーでパークを回りたい!
子どもが小さくてバスに乗せるのが心配。。
パークを自分のペースで楽しみたい。
そんな方にオススメなのでマイカーでのパーク周遊。
詳しく紹介していきます。
マイカー料金
1台 500円
ご家族のペースで見学できます。ガイドラジオでのパーク周遊では詳しく動物たちを説明しています。
また、GPSでマイカーの位置を把握しているので車がいる位置の動物たちの説明はもちろん、緊急情報も流れるので安心して楽しめます。
注意事項
マイカーでのご入園の場合、混雑時は車から降りて動物たちを見学できるウオーキングサファリゾーンでお待ちいただく場合があります。
3.群馬サファリーパークの夕暮時からの楽しみ方
群馬サファリーパークでは、夕暮れ時から夜にかけてもパーク内を楽しめます。
その名も……「ワイルドディナー夕暮れサファリ」と「ナイトサファリ」。
こちらでは両方の楽しみ方を紹介します。
ワイルドディナー夕暮れサファリ
1日限定 80名までの特別ツアー
時間は夕方限定です。年長から小学生におすすめです。
受付時間
- 16時から17時(2月は15時30分から16時30分)
- スタート 17時ごろ(2月は16時30分ごろ)
※昼間のサファリの混雑状況により多少、時間の変動あり
開催日は群馬サファリパークオフィシャルサイトをご覧ください。
参加料金
- 大人 2,700円
- 小人(3歳から中学生) 1,400円
- プラスバス乗車料金 500円
- 昼間のサファリとは別料金になるんで注意してください。
ナイトサファリツアー
夜のサファリを冒険できるナイトサファリ。
動物たちは夜行性です。昼間はのんきの眠っていた動物からは想像もできない、野生の表情に出会えます。
- 参加料金 大人 2,700円
- 小人(3歳から中学生) 1,400円
- プラスバス乗車料金 500円
開催日は群馬サファリパークオフィシャルサイトをご覧ください。
4.群馬サファリパークのホワイトタイガーが間近でみられる!
様々な角度から楽しめます!
Wild CATS World〜ワイルドキャッツワールド〜
ウオーキングサファリゾーンの一角にあります。
野生ネコ科動物の展示施設になっています。ホワイトタイガー・ライオン・ユキヒョウ・ジャガーなどが色々な角度から見られるそう。
4.料金や割引情報
こちらでは群馬サファリパークでかかる料金、また割引情報をご紹介します。
通常料金
「入場料金」 500円
入場料金他に入園料金がかかります。
- 入園料金 大人 2,700円
- 小人 1,400円
WEB限定
WEBから申し込むとなんと「300円引き」になります!
チケットも現地で申し込むより、WEBからの方がスムーズです。
詳しくは群馬サファリパークオフィシャルページをご覧ください。
また、県民限定で割引になる日もあります。群馬の場合だと、群馬県民の日。
皆さんも群馬サファリパークを訪れる時には、県民の日でお得に遊ぶのもいいですね!
5.群馬サファリパークの餌やりバス体験談
- 弟(4歳)は何もかもが初体験!肉をあげるのも怖くてお姉ちゃんの後ろに隠れながら、ライオンが肉を食べる姿を見ていました。弟(4歳)は何もかもが初体験!肉をあげるのも怖くてお姉ちゃんの後ろに隠れながら、ライオンが肉を食べる姿を見ていました。
- 飼育員さんの解説付きで、実際に動物にエサやり体験をさせてくれます。弟(4歳)はバスが大好き。迷わずこの飼育体験バスでエサやり体験に出発しました!
群馬サファリパークのまとめ
テレビや図鑑で見た動物が見られる体験。
バーチャルな世界では決して体験できないワクワク感がサファリパークでは味わえます。
本物に触れる体験は子どもにとって私達が思っている以上に感動が大きかったようです。
また、なりよりも子ども達以上に連れて行った親御さんの心にかけがえのない思い出として心の中に残ることでしょう。
群馬を訪れた際には、ぜひ群馬サファリパークへ遊びにきてくださいね。
アクセスや営業時間については、群馬サファリパークオフィシャルページに細かく載っているのでそちらをご覧になってください。
コメント