毎日を楽しむ情報を発信中!

保育園のパジャマの前開きの選び方!オススメブランド3選も紹介!

保育園 パジャマ 前開き

年中さんになると、そろそろ保育園で前開き用のパジャマを指定してくる園も多くなってきませんか?

我が家はそうでした(^_^;)

入園してやっと、保育園にも慣れてきた頃に、次のステップとして「自分のことを自分でやる!」という成長段階に入っていきます。

この記事では、保育園でお子さんが自分一人でボタン付きの「前開きパジャマ」を上手にきられるように以下のことについて書いていきます。

ぜひ、パジャマ選びの参考にしてください。

保育園の前開きパジャマおすすめメーカー
保育園の前開きパジャマの選び方
保育園のパジャマのおすすめ素材
あると便利な保育園お昼寝グッズ

保育園でのパジャマおすすめブランドはこの3つ

我が家の子供達も保育園出身でした。

おねえちゃんは6年間お世話になりました!

パジャマも色々と試しましたが、着心地がよく、自分でお着替えすることになるとこちらの3点がとても良かったです!

保育園での前開きパジャマの選び方

では、実際に保育園用のパジャマの選び方について解説していきます!

保育園 前開き パジャマ

前開きタイプ(2歳児から5歳児向け)自我が芽生える時期。「自分でやる!」って気持ちをを応援し、発達に合ったパジャマ選び。

2歳後半〜3歳くらいになるとそろそろボタンの練習をスタート!

手先が器用になってきて、自分でも積極的に「やってみたい」って気持ちが芽生えてくる時期です。

親子でパジャマを一緒に選んでみましょう!

自分で選んだお気に入りのパジャマで、「パジャマを自分で全部着られなくても大丈夫だよ!」と声かけをしながら、一緒にというスタンスで自宅で練習してみては?

保育園でも得意になって、お昼寝の時間が楽しくなります!

また、4歳にもなると、着脱は完成に向かいます。

出来るようになってからも甘えて着替えられない日もあると思いますが、受容しながら応援してあげてくださいね。

ボタンの練習ができるおもちゃで練習してみよう!

保育園で先生に手伝ってもらわないで、おうちで楽しく「ボタンの練習」をしてみませんか?

お友達の前でボタンがかっこよくできると、子どももお昼寝の時間が楽しくなります!

保育園 パジャマ 前開き

つなげて遊べて「いもむしくん」

ボタンで連結して遊びながら、ボタンをとめる練習ができる教材です!

モンテッソーリ教育の「自主性」を大切に育てたいというおもちゃ
なんでもやってみたいという2歳から3歳の子供たちに向けて様々な工夫が仕掛けられています。
楽しくトレーニングして、ボタンかけを遊びながら覚えよう!

パジャマの素材のオススメは?

パジャマの素材?って一言に言っても色々な種類がありますね。

もう、お分かりのママも多いとは思いますが一緒にどんな素材があるか見てみましょう!

パジャマの素材

  • 綿(春・夏)
  • ガーゼ(春・夏)
  • ネル(秋・冬)
  • フリース(秋・冬)

季節によって、選ぶ素材が違います。

最近ですと、秋も夏のように暑い日が続いているので暖かい冬素材に切り替える時期が変わってきました。

基本的に、保育園でのお昼寝パジャマは汗を拭く取ってくれる「綿素材」がおすすめです!

肌にもやさしい素材だから汗っかきの子どもには肌荒れの心配も少なくなります。

保育園でのパジャマは何枚必要なの?

保育園のパジャマは替えがあると便利!

基本的には・・2組あると安心ですね。

我が家の娘が通っていた保育園は、夏だけは毎日持ち帰っていました

また、時々おねしょもしてしまうので急に持ち帰ってくることもあります。

2組あれば安心です!

保育園のパジャマの前開きおすすめ3選!

忙しいママのために、我が家が使って特にオススメのメーカーのパジャマを紹介します!

ポイントは……

  • 他の子供とかぶらない
  • 一人で着脱しやすい
  • 汗を吸い取りやすい
  • サイズ感が幅広くある
  • 洗濯しても乾きやすく、丈夫で長持ち!

口コミもあるので、ぜひ参考にしてください。

コンビミニ まとめて買えばお得になるキャンペーン実施中!

コンビミニは一見、高そうにも思えます。

でもお得に購入できます!

楽天でセールを行っていたり、コンビミニ公式ホームページでも今なら、「通園通学アイテムおまとめキャンペーン」も行っているので良い品をお得に手に入れてみてください。

コンビミニのパジャマは、ママにとっても安心なものであって欲しいという思いを大切に作られています。

快適に過ごせる素材にもこだわって、成長に合わせたラインナップ(140センチまで!)も豊富です!

保育園の前開きパジャマ「コンビミニ」口コミ

  • コンビミニの商品は他の商品に比べて生地がしっかりしていて、何度選択してもへたれないところが気に入っています。
  • 他の量販店で売られているような柄ではなくオリジナルの上品なデザインが多いのもお気に入りのポイント。
  • 購入した中で特に良かったのはパジャマです。
  • ガーゼ素材やキルト素材、ネル素材など肌当たりの良い生地が揃っており、男女ともに柄や色も豊富です。
  • ネットショップでは年に何度かセールをしており、まとめ買いするとお得になるのでそちらも利用しています。

無印良品キッズ用前開きパジャマ 親子でお揃いも!

我が家は家族で自宅用にきています。

無印のパジャマの特徴は何と言っても、ガーゼ生地を二枚重ねてできたパジャマ。

空気を含みふわっとした肌触りでアトピー気味で肌荒れな我が家の子供達もお気に入りです。

肌あたりに配慮して、脇の縫い目をなくしています。

ボタンはこどもの手でもつかみやすいように縁を立ててあるのが特徴!

ひとりで着替えやすい工夫がいっぱいと施されています。

 

保育園の前開きパジャマ「無印良品」口コミ

  • 肌に優しそうなので、アトピーで痒がる 身長98cm、17kgと縦横に大きめのムチムチ3歳半児に購入。  さすが無印ならでは、親孝行できるパジャマです。
  • ムチムチ体型でピチピチになりがちなので大きめを購入しましたが 上は袖の長さも丁度。 ズボンは案の定丈が長いのですが、 足首のゴムが良い仕事をしてくれて 引きずり、裾踏みがありません!
  • 裾を折っても逆に引きずるので 素直にゴムに頼って裾折らずに履くのがベストです。
  • 寝心地も良さそうです。
  • 冬は寒いのでこの上からスリーパー着せてますが、 春まで長く着られそうで嬉しいです。
  • ボタン留めの練習も自分で楽しくやっているので そこも外せない素晴らしいポイント!

ミキハウス キッズ用前開きパジャマ

ミキハウスのパジャマは憧れの一品。

来ているだけでワクワクしちゃいます!

少し高いイメージがあると思いますが、セールで安く購入できます

人気があるので楽天ショップでも売り切れているサイズもあるほど。

また、お着替えがしやすいようにホックボタンの前開きでお着替えできます。

上衣とパンツを留められる調節可能のボタンが付いているので、 元気な寝ぞうのお子様でも、お腹がでちゃう心配ナシですよ◎

保育園の前開きパジャマ「ミキハウス」口コミ

  • 来年の夏に保育園で着られるようにと大きいサイズを購入しました。生地がしっかりしていてデザインも可愛くて良かったです。
  • とっても可愛いパジャマをお安く購入出来て良かったです。しかも、土曜日に注文して月曜日に届きました。すぐに使用する事が出来て助かりました。

お昼寝布団用にあると便利なシーツ

あると便利なおねしょシーツ。

オムツが外れた頃に安心してやってくのが……おねしょです。

保育園 前開き パジャマ

我が家もオムツが外れた時に、何度も何度もシーツとパジャマを持って帰ってきました!

おまけにお布団は保育園に干された状態です!

でも、怒らないで済むのがこの「おねしょシーツ」。

「トイレトレーニング中に漏らしてしまった時には怒らないことが大事」です!

子どもだって頑張ってるのに、ちょっと失敗しただけで怒られたら嫌になっちゃいますよね。

頑張っている子供たちを一緒に応援しましょう!

 

保育園のパジャマの前開きの選び方まとめ

前開きパジャマは自立への第一歩です。

ひとつひとつ自分で出来ることが増える時期に、ぜひ親子で一緒に楽しみながらパジャマ選びをしましょう!

このブログでは子育てお役立ち情報や、お出かけ情報などをお届けしていきます。

保育園 パジャマ 前開き

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。
このたびは、数あるサイトの中から見にきてくださってありがとうございます。
ママ歴11年。現役WEBライター。
一姫二太郎の子どもがおります。プリ吉と申します。

子育て中のママの悩みに特化した記事を発信してます。
忙しいママの毎日を少しでもお手伝いできると幸いです。末長くよろしくお願いします。

プリキチ

コメント

コメントする