毎日を楽しむ情報を発信中!

飛鳥山公園の紫陽花2022年の開花状況は?見頃とみどころも紹介!

飛鳥山公園 あじさい 2022

※アフィリエイト広告を利用しています

梅雨の季節をたのしめる紫陽花。

「梅雨でどこにもでかけられない!」という気分をリフレッシュさせてれます。

 

おすすめは、桜の名称として有名な飛鳥公園。実は、あじさいの名所としても有名です

アスカ公園には、約1300株ほどのあじさいが植えられており、シーズンになると多くの人で賑わいます。

 

また、飛鳥山公園の紫陽花は電車と一緒に撮れる写真スポットでも有名。

なぜなら飛鳥山公園の場所は、東京王子駅徒歩1分にある飛鳥山公園北側のJR京浜東北線沿いにあるためです。

 

梅雨の気分をリフレッシュできる飛鳥山公園へ。

この記事では、飛鳥山公園の紫陽花の開花状況と見どころ、周辺スポットを紹介します。

 

お出かけの参考にしてくださいね。

スポンサーリンク
目次

飛鳥山公園のあじさい2022年の開花状況

2021年にはドラマのロケ地にもなっていた飛鳥山公園。

きれいに咲く紫陽花と、主題歌の歌がとってもあっていると口コミもありました。

 

2022年の開花も待ち遠しいですよね。

例年ですと飛鳥山公園の紫陽花の開花は、6月上旬〜下旬ごろ。

 

その年の、天候によって多少前後することも予想されるため、最新の開花状況を東京都北区のHPで確認がおすすめです。

東京都北区公式ホームページ

飛鳥山公園のあじさい2022年の見頃

飛鳥山公園の紫陽花は、例年見頃は6月下旬頃になります。

 

一番の見どころである、「飛鳥の小径」は、例年5月下旬頃から咲き始めます

なんとも風情のある写真。

https://twitter.com/shintaro_photos/status/1400428940427026434?s=20&t=WFmdZhES8XHz_Y6-sGxo2A

 

「飛鳥の小径」の雰囲気が伝わってくる素敵な一枚ですね。

満開の紫陽花を楽しむなら、6月中旬頃がおすすめです。

飛鳥山公園の見どころを紹介

 

飛鳥山公園での紫陽花は、鉄道との2ショット写真が撮れるのが魅力です。

おすすめの場所は飛鳥公園の北側

JR京浜東北線沿いのため、紫陽花と電車との絶妙なショットが撮れる写真スポット。

 

具体的な場所をひとつひとつ紹介しましょう。

飛鳥の小径

JR王子駅中央口正面、あすかレールパーク・公園入口駅向かって左側、王子駅から

上中里駅までの道沿いになります。

 

ガクアジサイ、セイヨウアジサイなど約1300株の紫陽花を見ることができます

飛鳥の小径は大人2人がやっと通れるくらい狭い道

鑑賞の際には周囲への配慮を忘れずにしましょう。

飛鳥山公園付近おすすめのカフェ

飛鳥山公園 あじさい

紫陽花の鑑賞を終えた後は、カフェでゆっくり過ごすのもおすすめ。

飛鳥山公園周辺には、おしゃれな喫茶店やカフェが多くあります。

 

紫陽花を鑑賞した後は、ゆっくりと小腹をみたしたり美味しいコーヒーと飲むのもいいですね。

立ち寄りたくなくおすすめのカフェを紹介します。

珈琲館王子西口店

 

店内も落ち着いた雰囲気の珈琲館西口店。歩き疲れた体が癒されます。

おすすめは、昔ながらのしっとりしたホットケーキ。

【アクセス】

    • 都営都電荒川線 / 王子駅前駅 徒歩2分(160m)
    • JR京浜東北線 / 王子駅 徒歩3分(240m)

【営業時間】平日7:30~20:00土日9:00~18:00
【電話番号】03-3905-2629

CAFE LOUNGE SAKURA PIERCE

落ち着きのある店内で、こだわりのコーヒーを楽しむことができるお店。夜にはオリジナルカクテルも飲めるので、夕方から行くのもおすすめです。

 

営業時間が18時〜ですので注意しましょう。

【アクセス】

  • JR京浜東北線「王子」駅 中央口 徒歩2分
  • 東京メトロ南北線「王子」駅 徒歩2分
  • 都電荒川線「王子駅前」駅 徒歩2分

【基本情報】

  • 営業時間:18:00~翌2:00
  • 電話番号:050-5570-9921

カフェ ヴァーチュ

飛鳥山博物館3階にある、コーヒーやケーキを楽しめるカフェ。価格も良心的なので、ちょっとの休憩には最適です。

【アクセス】

飛鳥山駅から143m

【基本情報】

  • 営業時間:10:00~17:00(日曜営業)
  • 電話番号:03-3949-5325

飛鳥山公園の基本情報

最後に、飛鳥山公園の基本情報をお伝えします。お出かけの際には参考にしてください。

【住所】東京都北区1王子1丁目1

【開園時間】

  • 終日開放

【アクセス方法】

電車:

  • JR京浜東北線「王子駅」(中央口か南口)から徒歩すぐ
  • 東京さくらトラム(都電荒川線)「飛鳥山」「王子駅前」から徒歩すぐ
  • 東京メトロ南北線「王子駅」(一番出口)から徒歩3分

バス:

  • 北区コミュニティバス【Kバス】王子・駒込ルート[8][20]飛鳥山公園下車すぐ

飛鳥山公園の駐車場情報

飛鳥山公園の駐車場は有料になります。詳細は下記の通りです。

【駐車台数】

  • 大型3台、普通車19台、身障者用3台

【料金】

  • 大型車 1台30分 600円
  • その他 1台30分 150円

【利用時間】

  • 午前8時30分から午後6時30分

【まとめ】飛鳥山公園はみどころ満載

飛鳥山公園は、鉄道と紫陽花を一緒に撮影できる都内有数の紫陽花スポットです。

 

紫陽花だけでなく、おしゃれなカフェがあったり博物館があるなど

紫陽花以外にも楽しめるのが魅力です。

 

友人や家族、恋人と梅雨の思い出作りに出かけましょう。

目次