7月中旬から8月上旬にかけて、見頃をむかえる「あけぼの山農業公園」のひまわり。
千葉県柏市の花の名所として、毎年多くの人が訪れます。
ひまわりの見頃に合わせて、園内では様々なイベントも開催。
一日たっぷり遊べるので、夏のお出かけにピッタリです。
本記事では、「あけぼの山農業公園」のひまわりの2023年開花情報やイベント、周辺のカフェについて紹介します。
\今年の夏休みは久しぶりにお泊りしよう/
あけぼの山農業公園のひまわりの見頃
あけぼの山農業公園のひまわりの見頃は、7月中旬から8月上旬にかけて22haの畑一面に、ひまわりが咲き誇ります。
栽培されている品種はハイブリッドサンフラワー。草丈150㎝まで伸び、花径30㎝になる大輪花。
あけぼの山農業公園のシンボルである風車を背に、8万本のひまわり畑が広がります。
広大な敷地なので、歩きやすい服装・靴でお出かけしましょう。
【公式HP:園内MAP】
引用:あけぼの農園より
開花情報
あけぼの山農業公園の2022年の開花情報は、公式HPや公式インスタグラムでチェックしましょう。
ひまわりの見頃は、例年7月中旬から8月上旬にかけて。
四季折々の花が咲くあけぼの山農業公園のHPでは、年間の花カレンダーを公開しています。
Twitterなどリアルタイムの情報と合わせて、確認するのがおススメです。
【公式HP】https://www.akebonoyama-nougyoukouen.jp/flower/
【公式インスタグラム】https://www.instagram.com/akebonoyama/
あけぼの山農業公園のみどころ
「遊んで学べる花の里 体感ファーマーズパーク」がキャッチフレーズの、あけぼの山農業公園。
ひまわり畑の他にも、季節のイベントや体験講座、カフェなどの見所がたくさんあります。
2022年のイベント情報はHPで確認しましょう。
この章では、夏のイベントや公園内のカフェを紹介します。
【公式HP:2022年イベント・体験講座情報】
イベント (akebonoyama-nougyoukouen.jp)
サマーウィーク
サマーウィークは例年7月中旬から8月下旬まで開催。
2021年は7月24日に夏祭りが開催され、ヨーヨー釣りやかき氷などの出店が並びました。
サマーウィーク限定のオリジナルスイーツや、風鈴づくりなどのイベントも盛りだくさん。
「ブルベリー摘み&アイスクリームづくり」は2022年も開催されるので、HPから予約しましょう。
【公式HP:ニュースレター】
あけぼの山農業公園 ニュースレター (akebonoyama-nougyoukouen.jp)
ハイブリッドサンフラワー
あけぼの山農業公園のひまわりは、ハイブリッドサンフラワー。
かねてから油や燃料として実用されてきたひまわりは、生産性を高める為に、丈夫なハイブリッド品種が開発されました。
あけぼの山農業公園では、地域の小学校と連携してひまわりを栽培し、ひまわり油を精製。
作成した油は、数量限定で公園の売店でも販売しています。
【公式HP:ひまわり油情報】
食用ヒマワリ油づくり | あけぼの山農業公園 (akebonoyama-nougyoukouen.jp)
公園内カフェ&バーベキュー
あけぼの山農業公園内にある「あけぼのビーチパーク」は、飲食店やお子様が遊べる砂場がある施設。
テントカフェでは、トッピングを選んでオリジナルホットサンドが味わえます。
週末は、キッチンカーでこだわりのクレープも販売。
バーベキューは器材だけでなく、食材も注文できるので、手ぶらで利用できるのが嬉しいですね。
【Twitter】https://twitter.com/PRTIMES_NEWS/status/1369530265404469249
【公式HP:あけぼのビーチパーク】
Akebono Beach Park あけぼの山農業公園 – 柏・我孫子 バーベキュー BBQ (akebono-beachpark.com)
あけぼの山農業公園周辺のおすすめランチ3選
あけぼの山農業公園でひまわり鑑賞を楽しんだ後は、周辺のカフェや食事処で、美味しいランチはいかがでしょうか。
この章では、古民家カフェと、コスパも良い話題のお店を紹介します。
(価格は2022年3月時点のものです。)
コハレキッチン
コハレキッチンは、あけぼの山農業公園から徒歩3分。築約50年の、落ち着いた佇まいの古民家カフェです。
店内は畳のお座敷もあるので、お子様連れでもゆっくり寛げます。
ランチメニューは、つけ麺の鶏そばがおススメ。冷たい辛味噌汁が夏にピッタリです。
住所 :千葉県柏市布施1486
営業時間:火~金、祝日、祝前日: 11:00~16:00
土: 08:00~16:00
【Twitter】https://twitter.com/Go55F/status/1129734081045061635
【公式HP】https://koharekitchen.owst.jp/
弥生軒
あけぼの山農業公園の最寄り駅「我孫子駅」のホームには、山下清画伯が若い頃働いていた「弥生軒」があります。
弥生軒の名物は巨大なジューシー唐揚げ。「唐揚げ1個入りそば」は、なんと470円とコスパも最高。
そばの器からはみ出す勢いの唐揚げは、テイクアウトもできます。
【Twitter】https://twitter.com/girlgoddess24/status/1462981973454905344
コ・ビアン
「コ・ビアン」は我孫子市の老舗洋食店。我孫子駅から徒歩2分と、アクセスも抜群です。
TVも取材に訪れる話題のお店ながら、ポーク照り焼きランチセットは660円と驚きの価格。
牛ほほ肉の赤ワイン煮込みなど、本格的なメニューも取り揃えています。
【Twitter】https://twitter.com/RX1134/status/1506850828908634116
【公式HP】https://covian.owst.jp/
あけぼの山農業公園の基本情報
この章では、あけぼの山農業公園の基本情報や、アクセスを紹介します。
【基本情報】
開園時間:9時~17時
休園日 :月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始
入園料 :無料
*公園内の施設利用料は別途必要
アクセス方法
あけぼの山農業公園の、電車・バスのアクセスを紹介します。
【最寄駅】
・JR我孫子駅
【バス】
・JR我孫子駅・柏駅からバスが利用できます。
柏駅は本数が少ないので、我孫子駅のご利用がおススメです。
【バス案内:公式HPより】
*バス時刻表
我孫子駅:http://www.bandobus.co.jp/pdf/topics202104_02.pdf
柏駅:https://transfer.navitime.biz/tobubus/pc/map/Top?key=62001_71
駐車場
車で来園の際は、あけぼの山農業公園の専用駐車場を利用できます。
【最寄インター】
常磐道 柏インター(公園まで約8キロ)
【専用駐車場】
収容台数:約500台(6箇所)
駐車料金:無料
*ひまわり鑑賞の際は、風車前駐車場(267台収容)がおススメです。
【駐車場MAP:公式HPより】
まとめ
あけぼの山農業公園のひまわりの見頃は、7月中旬から8月上旬。
サマーウィークのイベントや体験講習など、ひまわり以外の見どころもチェックして、1日ゆっくり楽しみたいですね。
日差しが強い時期なので、カフェや古民家で涼みながら、地元のグルメも満喫しましょう!